住宅ローン金利が下がって、これだけお得に!!

みなさま こんばんは 投資郎です。

本日の、株式市況はどうだったでしょうか?

日経平均株価は続伸し、前週末比66円50銭(0.40%)高の1万6635円77銭で終えました。午前は下げ幅が200円を超える場面もありましたが、その後上げに転じました。上げ幅は一時100円を超えました。外国為替市場で円相場が伸び悩み、輸出関連株の採算悪化懸念が和らいだもようです。

おおっ ちょい上げね、期待できますな。

では、保有株式はどうだったでしょうか?

評価損益額合計が-673,703円

おおっ 先週末より、含み損がなんと!! 約18,000円減りました。
ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆

みずほフィナンシャルG (8411) の株価が購入時の金額とほぼ同じまで上がってきました。

あ~ 良かった~ヾ(´ε`;)ゝ…


投資信託は、どうだったでしょうか?

トータルリターン-108,817円

(゚Д゚)<アラヤダ! 含み損が、約1,000円増えてしまいました。


では、FXループイフダンUSD/JPYは?

含み損が、-181,384円

先週終値より、含み損が約2,000円少なくなりました。


裁量トレードは?

NZD/JPYが-57,000円

ZAR/JPYが-12,600円

先週終値より、含み損が約3,000円少なくなりました。

う~~ん  もっと円安になってもらわないと~
(´-ω-`;)ゞポリポリ





では、話は変わりまして、住宅ローンのお話し~

この前、住宅ローン金利を下げるお話しをいたしましたが、銀行から金利変更後の「ご利用のご案内」が送られてきましたので記事に書こうと思います。

適用利率は、0.85%⇒0.7%に下がりました。

0.15%下がると、毎月の返済金額がどれだけ下がるか? 

ボーナス月はどれだけ下がるか?

支払いが終了するまでにいくらお得になるか?

「ご利用のご案内」を基に、計算してみました。

金利変更前
IMG_1605.JPG

金利変更後
IMG_1606.JPG

最終返済日までの支払回数は、普通月が127回でボーナス月は25回あります。

毎月の支払額は、¥124,303⇒¥123,140に減額になり、毎月¥1,163お得になります。

また、ボーナス月は、¥621,287⇒¥615,394となり、¥5,893お得になります。

それぞれ、支払回数を掛けると。。。

¥1,163×127回=¥147,701

ボーナス月 ¥5,893×25回=¥147,325

合計¥295,026 お得にすることが出来ました。

まー 12年と8か月で、この金額ですけどね~
(´-ω-`;)ゞポリポリ

多いような少ないような。。。


でも、これって電話して金利の見直しをお願いして勝ち取ったもの。

電話をしなければ、最後まで0.85%のままでした。

みなさまも、とりあえず、電話でご相談してみてはいかがでしょうか?

お得になるかもしれませんぞ~。
(´ー`A;) アセアセ

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村



この記事へのコメント


この記事へのトラックバック