今日も、姉妹ブログのほぼコピーの記事を載せておきます。
(日曜日は投資ネタがあまりありませんので。。。)
今日は、毛呂山町でやっている農業塾の最終日。
最後って言うことで、今回は植えたり収穫したりではなく、町長所有の移動式ピザ窯でのピザ焼きとなりました。
普通ピザ窯は、屋内や屋外で固定されますが、町長が持ってるのはトラックに載せてどこにでも移動できるもの。
移動できると言っても、重量は1t近くあるようです。
こんなやつです。

焼く前の準備として、薪を燃やして庫内を350℃以上に上げる事。
今日は、あまり時間が無いので、薪とガスバーナーの併用で庫内温度を上げていきます。
薪もイイ感じに燃えてきました。

ピザ窯の温度を上げている間に、肝心のピザを作っていきます。
基本は、ピザソースとスライス玉ネギとチーズ。
後は、みなさん好き好きにトッピング~

庫内温度も、上がってまいりました。

350℃以上あります。
まんべんなく焼けるように、ちょいちょいピザを回しながら焼いていきます。

3分程で焼けます。
ハイッ 焼けましたよ~~

直径30センチもあるピザを人数分焼いてしまったので、食べきれませんでした。
(A;´ 3`) ぁせぁせ
結構余ってしまい、一人2ピースの割合でお持ち帰りとなりました。
1年間タネを蒔いたり、苗を植えたり、収穫したり、収穫した物を売ってみたり、食べたり、収穫後の畑に堆肥を撒いたり、いろいろ貴重な体験をする事が出来ました。
ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

スローライフ ブログランキングへ

サラリーマン投資家 ブログランキングへ
この記事へのコメント