本日も株式市況は、お休みです。
外国為替市場は、やってました。
ループイフダンUSD/JPYはどうなったのでしょうか?
含み損が、-92,502円 でした。
昨日のブログ書き込み後から、約2,000円含み損が減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン
本日のオマケ
姉妹ブログのコピー記事を載せておきます。
(´-ω-`;)ゞポリポリ
4月に俺のマシンを修理し始めましたが、今日は2回目
まずは、修理をする前に、危なっかしいひび割れたタイヤなど、必要な部品を購入しておきました。

買ったのは、タイヤ✕2・チューブ✕2・リムバンド✕2・虫回しドライバー・グリップ・ブレーキレバー・ブレーキシュー・パワーフィルター。
まずは、フロントの固着したブレーキと、危なっかしいタイヤなどの交換。
フロントホイールを取り外し、ブレーキを見たら。。。
なんじゃ このサビは~~

すかさず、ホイールのドラム部を紙やすりでサビ取りして、ブレーキシューも購入したものに交換しました。

このあと、タイヤもチャチャッと交換

つづきまして、ブレーキレバーの交換。
普通にポン付けできると思ったら。。。
ん?
なにっ!!
ブレーキレバーの取り付け部の幅と、ブレーキレバーの厚みが全然違うじゃありませんか~。
取り付け部の幅

6.15mm
ブレーキレバーの厚み。

8.8mm
えーーーっ どうしよーーーーー
(・´ω`・)困ッタナァ…
わかりました。 やりましょう。
工業高校出身者の私にはできます。
レバーをシコシコ削りましょう。

見よ!! このアルミ粉の量を!!
ハイッ 一丁上がり~~

キッチリ6mmに仕上げましたよ~~。
で、スッとレバーホルダーに収まると思うでしょ~~
(゚Д゚)<アラヤダ!
ガーーーーン
厚みはちゃんと直したのに~
今度は、奥行きかよ(´・ω・`)
穴位置が、全然あってましぇーーーん

ハイハイ 分かりましたよ。 やりますよ。
こうなったら自棄です。
再度奥行きが収まるように、ヤスリでゴシゴシ
ハイッ 出来ました~~。

この型のカブにジャストフィットのブレーキレバーって存在するのかね~?
(´-ω-`;)ゞポリポリ
無かったから、前オーナーは苦肉の策で、何かのクラッチレバーを逆さに取りつけてたのでは無かろうか?

今日は、疲れたのでこの辺で~~。
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント