本日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は小幅続伸し、前日比45円68銭(0.20%)高の2万2396円80銭で終えました。一時上げ幅が400円を超え、取引時間中として1週間ぶりに2万2700円台に乗せましたが、外国為替市場で円高・ドル安が進むと利益確定目的の売りが増え、相場の変動率上昇を警戒した投資家が買いを手控えたこともあり、日経平均は午後に下落に転じる場面があったもようです。
一時400円高かよ~ 凄いねって思ったら、終わってみれば45円高
う~~ん 値幅がすごい。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、-577,094円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が2,000円増えてしまいました。
(´・ω・`)
日経平均は上げてるのに~
現在の楽天証券での持ち株

あら~ 片倉コープアグリがだいぶ下げたね。
保土谷化学は、昨日あんなに上げたのに~
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
野村証券分はどうなってるでしょうか?

今日は、みずほフィナンシャルグループ以外は全部上げました。
安川電機とレーサムが凄い!!
オンキヨーもやっと黒字になりました。
NISAのオンキヨーは。。。

おお~~ +28,000円ですよ。
今日はいいニュースがあったみたいだね。
来週もお願いしますよ~~。
投資信託はどうだったでしょうか?
トータルリターン-11,539円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が1,168円も減りました。
グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド【愛称】健次は、 +101円の9,726円です。
今日は上げたけど~ いつになったら、1万円超えるんだろうね~?
野村証券分の投資信託。

グローバルロボティクス株式ファンドは、投資郎が買ってから一度も+になっておりません。
まー 気長に待ちましょう。
ループイフダンUSD/JPYはどうなったのでしょうか?
含み損が、-91,080円 でした。
昨日のブログ書き込み後から、約10,500円含み損が増えてしまいました。
かなり円高になったんだねぇ
いま112.04円近辺です。
本日のオマケ
家内が、干し芋を作りました。
材料のサツマイモには、種類がいっぱいありますが、干しイモに適してるのはホクホク系じゃなく、しっとり系のお芋。
家内は、コイツを使用。

しっとりなめらかな舌ざわり。「紅天使」です。
作り方は。。。
芋を洗って、皮付きのまま蒸します。
火が通ったら、皮を剝いて~
干物用のかごに入れて、2,3日干すだけ~
以上!!
大きいイモは、縦に切った方がイイかもね。
こんなに簡単に、那珂湊の干し芋屋「大丸屋」に匹敵する干し芋を作る事が出来ます。
干しあがったものは、ジップロックに入れて、早めにいただきましょう。

ねっとりした自然な甘さ。
合成保存料など一切使用しておりません。
中々上手に出来ております。
(これ、売れるんじゃないかと思うくらい)
でも~ さっきも書きましたが、保存料は使ってないし、エージレスも入れてませんので、日持ちしないと思います。
作ったら、ソッコーで食うべし!!
干し芋好きなみなさま、お試しあれ。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント