新潟旅行1

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は土曜日で株式市場はお休み~

FXは、朝までやってました。


ループイフダンUSD/JPYはどうなったのでしょうか?

含み損が、-94,985円 でした。

昨日のブログ書き込み後から、含み損が約1,000円も減りました。

チョット円安になったんだね。

現在、110.66円近辺です。



今日もFXの裁量トレードはしませんでした。



ココからは、姉妹ブログのコピー記事です。

新潟旅行に来ています。

今日は二日目。

まずは、朝食。

前日、駅ビルの中の和菓子屋さんで購入した醤油おこわ。
IMG_1089.jpg

去年の新潟旅行でお土産に買った「越のむらさき」というお醤油を使って地元の人は「醤油おこわ」を作りますと、やまねこさんからコメントをいただき、本物の「醤油おこわ」はどんなもんだろうと思い、買って食べてみました。

うん。 間違いなく美味しい。

去年も、我が家でも「醤油おこわ」を作りましたが、今年も作るために「越のむらさき」を買って帰らなきゃ~。


1人前を二人で分けたので、お腹はいっぱいではありません。

外へ出て調達しましょう。 って事で、近くでレンタサイクルを借りて、出動。

まず向かったのは、新潟B級グルメが2つ食べられる万代バスセンターへ。

家内が食べたいと思ってたのは、2階にある「みかづき」のイタリアン。

いろいろな物を、ちょっとずつ食べたいので、1人前を二人でシェア。
IMG_1091.jpg

この前の「秘密のケンミンSHOW」で、新潟のことをやっててイタリアンが出てましたが、タレントさんたちがしきりにうまい!うまい!と連呼してたのを思い出しました。

だがしかし。。。

私は、それほどうまいとは感じませんでした。

家内は、まーまー好きとは言ってましたけどね~。

まー、あんなもんでしょう。 テレビって。。。


で、お次は、1階にある万代バスセンターのカレーライス。
IMG_1092.jpg

去年来たときは、全然並んでませんでしたが今年はテレビ効果か?結構並んでました。

去年も食べたけど、コレは結構美味しいから好き。

今回は、ミニサイズを二人でシェア。
IMG_1093.jpg

去年は、小麦粉の塊のようなものがチラホラありましたが、今年のは上手に出来てました。

相変わらず美味しいね。
Σd=(・ω-`○)グッ♪


この後は、サイクリングで色々な所を廻りました。

まずは、発酵の街「沼垂」方面へ~

美味しいお味噌が欲しかったので、「峰村醸造」さんへ
IMG_1094.jpg

直売所で、お味噌の味見や、味噌漬け物をご飯にかけての味見ができます。

コチラでは、美味しかった贅沢だしとお味噌を購入しました。


この後は、海でも見に行こうか? と言うことになり、チャリで向かいました。

万代橋を渡り、ずーーっと直進すると、物凄い坂道とヘアピンカーブ。

登りきったところにあった道しるべ。

こっち「日本海」
IMG_1095.jpg

道しるべに従って、右に曲がろうとしたところ、手前にちょっと風情のあるお宅が有りました。

良く見ると、看板が付いており、「砂丘館」旧日本銀行新潟支店長役宅と書いてありました。
IMG_1096.jpg

どんなもんかと、見学しました。

入場無料です。

玄関は、さすがに広いね。
IMG_1103.jpg

洗い出しの床にデカい石の式台が~

この式台でも結構な高さがあるので、もう一段欲しいところだね。

応接室に入ると、昔のタイプライターが飾られていました。
IMG_1097.jpg

窓際には、イスとテーブルが
IMG_1098.jpg

このお屋敷は、1階に8部屋もあり、珈琲を飲むことができます。

庭を見ながら飲むコーヒーもイイだろうね~。

庭もキレイに、お手入れされてます。
IMG_1099.jpg

各部屋が、廊下と縁側でつながってます。
IMG_1100.jpg

長~い縁側から、キレイなお庭を眺めることができて、最高です。

昔の大銀行の支店長は、凄かったんだねぇ。

奥座敷です。
IMG_1101.jpg

2階に上がると、こんなものが。
IMG_1102.jpg

茅の輪くぐり

無事に夏の暑さを乗り越え、元気に何事もなく、無病息災を願う為に、当然潜ってきましたよ。


とりあえず、今回は長くなるので、ここまでということに。。。

また明日。 続きます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


この記事へのコメント