今日も、姉妹ブログのほぼコピーの記事を載せておきます。
(日曜日は投資ネタがあまりありませんので。。。)
いつもいつもすみません。。。
先日、TEPCOから購入電力量などのお知らせが来ましたので、6月度の光熱費を記事にしたいと思います。
まずは、使用量の方から

昨年の同月と1日当たりの使用量は。。。
な な なんと!!
昨年より2%も少ない使用量でした。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
去年の6月は28日間で280kwh使って6,313円支払ってました。
1日当たり、10.0kwh 金額では、約225円
ちなみに、前月は1日当たり、11.4kwh 金額では、約234円
今年は、31日間で302kwh使って7,037円でした。
1日当たり、9.7kwh 金額では、約227円
ちなみに、前月は1日当たり、11.9kwh 金額では、約257円
今月は、エアコンは、全く使ってません。
扇風機を使った位かな~
今年の6月は去年と比べて気温など、どうだったんだろう?
隣町の鳩山町の去年の6月と今年の6月の日照時間や気温などを表にしてみました。(5/25~6/24の31日間)

表を見てみると、平均気温、平均最高気温、平均最低気温ともほぼ変わらず、今年の方が降水量がチョット多く、日照時間がチョット少ないのが分かります。
ムムッ 日照時間が少ないって事は、発電量も少なくなってるんだろうな~
(・´ω`・)困ッタナァ…
では、発電量を見てみましょう。

我が家の太陽光発電システムは、住友林業の標準でシャープのもの。
14.5kwのパネルで全量買取です。
去年は、28日間で1,693kwh発電 ¥65,823
1日当たり約60.5kwh ¥2,351でした。
今年は、31日間で1,558kwh発電 ¥60,575
1日当たり約50.3kwh ¥1,954でした。
今年は、去年より日照時間が22.1時間も少なかったから発電量が少ないのも頷けます。
(;´Д`A “
今月は売電と買電の差し引きが、53,538円と、イイ感じ。
まー、ヘタな投資より儲かりますね。( *´艸`)
2014年4月から2018年6月まで4年3か月の売電と買電の差し引きも、2,432,860円となっております。
本日のオマケ。
今日は、キュウリとプチトマトを収穫することができましたので、夕食で頂きます。


メニューはビールの横から、ぎょうざの満州の餃子・採れたてキュウリの浅漬け・茹でトウモロコシ・アドボ。
餃子好きなので、こんなに食べちゃいました。
ホントはこの後さらに4個追加で食べちゃいましたが。。。
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村

にほんブログ村

スローライフランキング

サラリーマン投資家ランキング
この記事へのコメント