明日の朝は追証になってないだろうな~?

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は祝日で株式市場はお休み~

FXは、やってました。




ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?

含み損が、-63,221円 でした。

先週末のブログ書き込み後から、含み損が約1,500円も減りました。

現在、112.69円近辺です。






FXの裁量トレード。

今回は、スイスフランを10枚、110.9円でショート。

現在、117.045円。
a.png
ヤバイ! 追証2回も入れたのに証拠金維持率が109%ですよ~。

明日朝起きたら、また追証か~?
ヾ(´ε`;)ゝ…

評価損が凄い!!
aa.png

累計スワポは、8,010円です。
aaa.png




投資はFXだけですので、ココからは家の話でも~。

姉妹ブログのコピーですけどね。



昨日は、日曜日で休みでしたが、今日の祝日は普通にお仕事。

で、昨日は久しぶりにお家メンテをしてみました。

何をしたかというと。。。

すっかり忘れていた、浄水器の交換。

住友林業の2014年当時の標準は、メイスイの浄水器。
IMG_1929.jpg

過去に1回交換して、その後浄水器本体を購入後、交換するのを忘れてました。

上のリンクに、詳しい交換方法が出ていますが、ココでもう1回ご紹介しましょう。

我が家のキッチンは、トクラス製。

トクラスは、2013年の10月にヤマハリビングテックからから社名変更しました。

我が家は、2013年からスミリンで打ち合わせをしてたので、キッチンを決めるときにトクラスのエンブレムをヤマハに換えてくださいとお願いしておきました。
(昔ヤマハのバイクに乗っていてファンだったので)

ヤマハ(トクラス)のキッチン
IMG_1930.jpg

めいっぱい引き出して、手前を上に持ち上げると引き出しが外れます。
IMG_1931.jpg

写真のように、中に物がいっぱい入ってると重いので要注意です。
(変な姿勢でやると、腰を痛めちゃう恐れありです)
(´・ω・`;A) アセアセ

引き出しが、外れちゃえば後は簡単!

メイスイの浄水器の交換方法の用紙には、「止水弁を止めなくても交換できます」って書いてあるけど、なんとなくイヤなので浄水器の止水弁を閉じました。
IMG_1932_LI.jpg

丸で囲んだところね。

その後、浄水器上部の接続部(紺と白のプラスチック部分)を時計方向に回して上に引き上げるとフィルターカートリッジから外せます。
IMG_1933.jpg

この時、チョット水が垂れますので、下のものに掛からないようにタオルでも置いておいた方がイイかもね。

外したら、新品のカートリッジと交換し、配管を接続します。

カートリッジに、入り口と出口の表示がありますので、配管を間違えないように接続します。
IMG_1934.jpg

配管には、「IN」「OUT」と書かれております。

奥側の出口に「OUT」配管を差し込むと、カチッと音がして接続されます。

同じように「IN」側をカチッとね。

この後、浄水器の蛇口と止水弁を全開にして水を3分間出し続け、その間に接続部分からの水漏れがないか確認します。

確認後、水圧調整。

蛇口は全開のまま、止水弁をしぼっていき、2秒で180ml出るように調整します。

これでおしまい。

あとは、引き出しをレールの上に載せて押し込めば終了。





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_1895.jpg

メニューはビールの横から、餃子・モツと野菜の炒め物・豚汁。

餃子は、ライフのPB商品ですが、なかなかうまい。

今日も美味しく完食~~。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


この記事へのコメント