今日も、姉妹ブログのほぼコピーの記事を載せておきます。
(日曜日は投資ネタがあまりありませんので。。。)
いつもいつもすみません。。。
昨日、航空祭の写真をいっぱい撮ったので写真を整理してたら、結構前に撮っててまだ記事にしてなかったものが有ったので今回はそれで。。。
記事にしてなかったのは、コレです。
家の北側のヒイラギモクセイの生垣と、南側のキンモクセイ、ギンモクセイの剪定作業。
まずは、ヒイラギモクセイから~。
剪定前はこんな感じ。
東側から見ると~

徒長枝は凄いし、家の方にも延びちゃって通路が狭い!
西側から。

う~~ん ボサボサだね。
敷地外もこんな感じ。

去年から使ってる、リョービのヘッジトリマで、バッサバッサと刈り取ろうとしましたが、切れも悪いしパワーも無い。
(´・ω・`;A) アセアセ
とりあえず、だましだまし使って何とか仕上がりました。
それにしても、よくヘッジトリマのケーブルを自分で切っちゃう人が居るって聞くけど、「そんな馬鹿なことする~?」って思ってたけど、自分もやっちゃいました。
(;´Д`A “
私の場合は、刃の切れが悪かったのでケーブルの切断までには至りませんでしたが。。。
みなさまも

さてさて、剪定後の写真でも~。
東側view

西側view

敷地外view

とりあえず、キレイになりました。
切ってるときに、こんな事がおきました。
切った枝が、地面に落ちないで宙に浮いています。
それも2本!

ちょっと分かり辛いかな?
コレ、蜘蛛の巣の仕業。
蜘蛛の巣の糸って結構強いんだね。
(;´Д`A “
お次は、南側のキンモクセイ
剪定前

剪定後

数年かけて、円柱状に仕立てたかったので、今回は頂上のみ平らにした感じにしてみました。
他の2本も同様に
剪定前


剪定後


ギンモクセイも剪定したけど、写真はナシ。
本日のオマケ。
今日も、茹で落花生のある夕食。

メニューはビールの横から、茹で落花生・酢鶏・茹でカリフラワー・ウズラの味玉・イチジク生ハム・ナスの漬物。
茹で落花生は、相変わらずの旨さだね。
今日も美味しく完食~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

スローライフランキング

サラリーマン投資家ランキング
この記事へのコメント