12月も太陽光発電で儲けさせていただきました。

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日も、姉妹ブログのほぼコピーの記事を載せておきます。
(日曜日は投資ネタがあまりありませんので。。。)

いつもいつもすみません。。。




先日、TEPCOから購入電力量などのお知らせが来ましたので、12月度の光熱費を記事にしたいと思います。

まずは、使用量の方から
IMG_2702.jpg

昨年の同月と1日当たりの使用量は。。。

おおっ!!

昨年より11%も少ない使用量でした。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪



9月位までは前年より20%近く使用量が増えてたんだけど、今月は11%も少ないなんて。。。

去年の12月は28日間で694kwh使って12,781円支払ってました。
1日当たり、24.8kwh 金額では、約456円
ちなみに、前月は1日当たり、17.5kwh 金額では、約334円





今年は、29日間で637kwh使って13,486円でした。
1日当たり、22.0kwh 金額では、約465円
ちなみに、前月は1日当たり、12.7kwh 金額では、約283円



去年と比べると、使用量が81kwhも減ってるけど、どうしちゃったんだろうね~?

なぜ、去年より使用量が減ったのか調べてみましょう。

今年の12月は去年と比べて気温など、どうだったんだろう?



今年は急に寒くような気がしましたが。。。

毛呂山町の隣町の鳩山町の去年と今年の11月26日~12月24日までの日照時間や気温などを表にしてみました。
hai.png

平均気温は3.2℃、平均最高気温は1.6℃、平均最低気温は3.9℃も高い。

エルニーニョの影響か? 地球温暖化の影響か?

温暖化ヤバイんじゃん?(;´Д`A “



ちなみに、上記の期間で去年は最低気温が氷点下の日が25回もあったけど、今年は11回しかありませんでした!

上記期間の去年の最低気温は-7℃で、今年の最低気温は-5.4℃

この先、どうなる事やら。。。

暖かいので、暖房を掛けた日が少なかったから電力使用量が減ったんだね。







続いて発電量です。
IMG_2701.jpg

我が家の太陽光発電システムは、住友林業の標準でシャープのもの。

14.5kwのパネルで全量買取です。



去年は、28日間で1,188kwh発電 ¥46,189
1日当たり約42.4kwh ¥1,650でした。



今年は、29日間で1,028kwh発電 ¥39,968
1日当たり約35.4kwh ¥1,378でした。



だいぶ悪化したね。

日照時間が約44時間も今年の方が少なかったからこんなもんでしょう。

雨は少なかったけど、曇りが多かったみたい。





今月は売電と買電の差し引きが、26,482円と、先月よりだいぶ少ない。

でも~ ヘタな投資より儲かりますね。( *´艸`)

2014年4月から2018年12月まで4年9か月の売電と買電の差し引きも、2,689,708円となっております。









本日のオマケ。

今日の3時のおやつ。
IMG_2776.jpg

フィナンシェが美味しいビスキュイテリエ ブルトンヌのクッキー。

ん~~ バターが効いてておいしいね。





今日の夕飯前の体重測定では、78.9kgも有りましたとさ。
(;´Д`A “

正月太りしちゃったな~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村


スローライフランキング


サラリーマン投資家ランキング

この記事へのコメント