金曜日は、飲み過ぎて投資関係の記事がかけなかったので、今日書いてみます。
3月1日(金)の株式市況は。。。
日経平均株価は反発した。終値は前日比217円53銭(1.02%)高の2万1602円69銭と2018年12月13日以来、約2カ月半ぶりの高値をつけた。円相場が1ドル=111円台後半に下落し、輸出関連を中心に買いが広がった。中国の2月の財新製造業購買担当者景気指数(PMI)の改善で中国の景気減速懸念が和らいだことも投資家心理を支えた。
って事で、反発したんだね。 +217円も~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、-646,709円
木曜日のブログ書き込み後から、含み損が1,650円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

ハウスドゥが良かったけど、片倉コープアグリ・KDDI・ソフバンがダメでした~。
野村證券での保有株は?


あ~~ぁ 前日比が分からない~。
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,301,985円
木曜日から14,400円も含み損が減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
含み損が130万オーバーね。
まだまだ含み損が多いな~。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

金曜日は、ひふみプラスが結構上げたんだね。 +311円
金曜日の投資郎ランキングの順位の変動はあったでしょうか?
この日も1位は iFree S&P500インデックス で黒字額が1万円を超えてます。
2位は、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
コチラも黒字額が1万円超え!
世界経済インデックスファンド(株式シフト型)が3位と変化なし。
今日もビリは、相変わらず、ひふみプラスでした。
ひふみプラスは黒字回復です。
全てのトータルリターンは、36,548円の黒字になりました。
野村證券分の投資信託は?

金曜日は、アライアンス・バーンスタインだけ下げたね。
グローバルロボティクス株式ファンドが上げて。 +44円
アライアンス・バーンスタインは下げて。 -12円
リートは上げて、評価損はリートと合わせると、約-52万円。
木曜日から含み損が1万円減りました。
しかし いつまで経っても、ちっとも儲からないね~。
野村證券がオススメしてたのに~
(`З’)ノ
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約243万円。
木曜日の含み損から約2万円も減りました。
去年の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から175万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?
(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-58,020円 でした。
先週水曜日のブログ書き込み後から、含み損が約11,000円も減りました。
だいぶ円安になったんだね。
現在、111.922円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを11枚売買しております。
本日は10枚ショートポジションが有りますが、大幅円安なので塩漬けです。
評価損益はこんな感じ。

うわ~~ ヤバイ!!
円安で含み損が37万円超えてきちゃった~
累計スワポも酷いね。

本日のオマケ。
今日は夕食に先週来た泉佐野市のふるさと納税返礼品の黒毛和牛ステーキにしようと思い、冷蔵庫で丁寧に解凍したんですが。。。

夕方、宅配便がきてコイツを置いていきました。

開けてみると。。。

あ~~ん 冷蔵品か~~い。
コレは、すぐに食べないと~~。
って事で、夕食はこんな感じになっちゃいました。

メニューはビールの横から、黒毛和牛サーロインステーキ・きんぴらレンコン・紅ズワイガニ・アボカド巻。
う~~ん ステーキは程よい脂ののりだったので、塩コショウで焼いてわさびで頂きましたが、美味かった~~。
カニは、紅ズワイなので若干身が柔らかくプリッと感が少なかったですが、味はイイ。
カニみそもバッチリ入っててなかなか良かった。
甲羅の中の身は、ほぐして後日カニ料理になって出てくることでしょう。
いや~ 贅沢な夕食になっちゃいました。
(´-ω-`;)ゞポリポリ

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント