今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は小幅ながら4営業日ぶりに反落した。前週末比45円85銭(0.21%)安の2万1761円65銭で終えた。心理的な節目となる2万2000円を前に、国内の機関投資家や個人投資家を中心に利益確定売りを出す動きが優勢となった。国内固有の買い材料が少なく、東証1部の売買代金は概算で1兆8847億円と3月11日以来の薄商いとなった。
反落か~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、-765,919円
先週末のブログ書き込み後から、含み損が820円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

あ~~ん またすべてが赤字になっちゃった~~
(;´Д`A “
野村證券での保有株は?


レーサムがヤバイ! 何かあったのだろうか?
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,301,685円
先週末のブログ書き込み後から含み損が、29,200円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
含み損が130万オーバーね。
含み損がチョット増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

今日は、上げ3銘柄に下げ2銘柄。
本日の投資郎ランキングの順位の変動はあったでしょうか?
今日も1位は iFree S&P500インデックス で黒字額が2万円超え。
2位は昨日同様、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))になりました。
3位は、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、4位ね。
今日もビリは、相変わらず、ひふみプラスでした。
全てのトータルリターンは、69,632円の黒字になりました。
野村證券分の投資信託は?

今日は、全上げ。
グローバルロボティクス株式ファンドが上げて。 +61円
アライアンス・バーンスタインも上げて。 +13円
リートも上げて、評価損はリートと合わせると、約-32万円。
先週末から含み損が約2万円減りました。
しかし いつまで経っても、ちっとも儲からないね~。
野村證券がオススメしてたのに~
(`З’)ノ
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約232万円。
先週末の含み損から1万円も多くなりました
去年の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から186万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?
(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-59,705円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約2,500円も増えてしまいました。
現在、111.476円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを11枚売買しております。
本日も10枚ショートポジションが有るので円安になっちゃったので塩漬け~。
評価損益はこんな感じ。

先週末からちょこっと含み損が減ったけど、まだ30万円台です。

本日のオマケ。
昨日のお昼は、親父が勝手にお弁当を買ってきちゃったので、私たち夫婦は外食することにしました。
今回行ったのは、カインズの近くの普通の中華屋さん「香蘭」
場所はコチラ。
まずは、ビールでカンパ~イ。

久しぶりにキリンラガー うまいね!
おつまみでメンマを出してくれました。
ビールには、餃子っしょ~

皮の焼き目のカリッと感はありませんが、皮がモッチリ系でまーまーうまい。
お食事は、家内がワンタンメン。

私は、チャーハン。

普通の町の中華屋って感じですが、なんとなく懐かしい感じで美味しくいただけました。
毛呂山町では、珍しいまた行きたくなるお店でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント