今日は株式市場はお休み~
FXは、やってました。
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-91,852円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約500円も増えてしまいました。
チョット円高になったんだね。
現在、107.483円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを13枚売買しております。
1枚は塩漬けで、12枚ほど売買して遊んでましたが、円高でコチラも塩漬け状態。
評価損益はこんな感じ。

含み損が26万円も~~
今日は、投資関係はこれしかありませんので、姉妹ブログのコピーでも~
今日は、我が家に帰る日。
ただ帰るのも味気ないので、どこかに寄ってお土産でも買って帰ろうと思い、どこかを探したのですが特に行きたいところも無く~
結局立ち寄ったのは、いつも行ってる杜の市場。
ホントは、これまたいつも行ってる定義山にでも行こうかと思ったけど、チョット遠いので今回はパス。
定義山の三角定義油揚げの揚げたてが美味いんだけどね~ 今回はナシ。
で、杜の市場でお買い物。
いろいろ買っちゃいました。
そのまま帰るにも、まだ時間はあるし~、定義山も行かないので今回は初めて秋保温泉のおはぎやさん「スーパーさいち」に行こうということになりました。
で、到着してビックリ!
お彼岸と言うこともあり、おはぎを買うお客さんでいっぱい。
お客さんの列は、駐車場を通り外の道路まで伸びていました。
家内を先に降ろして、駐車場をゲット。
駐車してから、家内のところに向かうと敷地内の駐車場の途中に居ました。
いや~ ビックリです。 こんなところでこんな行列ができているとは。。。

結構並んでいましたが、お客さんのほとんどがおはぎ目当てなので、流れもスムーズ。
割と早く、店内に入れました。
入店すると、おはぎコーナーの反対側のお惣菜がとても美味しそうに目に映ったので、思わず購入。
お昼に食べましょう。
おはぎ等を購入後、高速の仙台南インターから乗って、帰路につきました。
途中、安達太良サービスエリアで、お昼休憩。
「さいち」で購入したものをいただきました。

すじこおにぎり・あぶり焼きチキン・ほっきご飯。
すじこおにぎりは、筋子がまーまー適量入ってて、ご飯も茶飯っぽく味が付いてるので美味しかった~
ほっきご飯も、炊き込みご飯っぽい感じで、その上に北寄貝が載っててほっきのシャクシャクした食感と、甘みが加わって、とても美味。
なかなかイイお昼ごはんになりました。
この後は、そのまま帰宅。
と思いきや、ガソリンが心細くなってきました。
菅生に行く前に満タンにして、約700kmも走りましたら燃料警告灯が点灯。
高速でガソリンを入れるのも高いし~、時間もいっぱいあるので佐野インターで降りてスタンドを探すことに。。。
で、帰り道の途中のスタンドで給油したところ、57ℓほど入りまして、燃費は約13km/ℓ
お~~ 16年落ちの2.4Lコミコミ価格21万円の車にしてはイイ感じの燃費です。

SUGOからホテルまでの途中のワインディングロードを、軽快に走り抜けてもこの燃費なら大満足です。
ただ、街乗り燃費は、8km/ℓと以前乗ってた5Lのメルセデス並の燃費の悪さには、閉口しますが。。。
で、今回の宮城旅行での戦利品はコチラ。

杜の市場で買ったお野菜。
洋ナシのデカさにビックリ。
かぼちゃと普通の梨は、さいちでの購入。
それと、コチラ。

杜の市場で、なぜか浜松餃子が売ってたので、思わず購入。
まぐろのハラミのあたりも、スプーンでしごいて中落ち風にして食べるのもイイかも。
あとは、定義山に行かなかったので、にせ三角油揚げと仙台味噌などを購入。
あと、コレね。

「さいち」のおはぎ。
これらを使って、夕食です。

メニューはビールの横から、ネギトロ・枝豆・トウモロコシ・長芋のバター醤油焼き・紅大根漬け・おはぎ。
今回、初めて「さいち」のおはぎを食べたけど、あんこが美味い! きな粉の塩加減も絶妙で、両方とも美味しかった~。
あれだけ並ぶのも頷けますな。
今日も美味しく完食~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント