今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は反落し、前週末比34円95銭(0.16%)安の2万1375円25銭で終えた。米雇用統計の発表を受けた前週末の米株高を手掛かりに上昇して始まったが、米中貿易協議の不透明感が改めて意識され、次第に売りが優勢となった。海外株の動向を見極めたいとして下値を探る動きは限られた。東証1部の売買代金は概算で1兆5251億円と9月3日以来およそ1カ月ぶりの低水準にとどまった。
んん~~ 約35円の反落か~~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー769,422円
先週末のブログ書き込み後から、含み損が22,980円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

今日は、保土谷化学とハウスドゥの下げが酷かった~。
野村證券での保有株は?


こっちも、ハウスドゥが酷いね。
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,326,385円
先週末のブログ書き込み後から含み損が、400円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
含み損が132万オーバーか~ 酷いね!
含み損がチョット増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

今日は、全上げ~~
評価損益率1位は、変動なし。 3.64%でeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)になりました 。
評価損益率2位は、3.07%でiFree S&P500インデックスになりました。
3位も変動なし。 1.20%で世界経済インデックスファンド(株式シフト型)。
今日のビリも、変動なし。
評価損益率-0.99%でひふみプラスになりました。
10月4日に投資郎ランキング上位のeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とiFree S&P500インデックスをそれぞれ20万円分追加購入しときました。
今日は、黒字5銘柄に赤字2銘柄となっていました。
全てのトータルリターンは、39,434円。
野村證券分の投資信託は?

グローバルロボティクス株式ファンドが上げて。 +56円
アライアンス・バーンスタインも上げて。 +99円
評価損は、約-51万円。
先週末から含み損が、約2万円も減りました。
しかし いつまで経っても、ちっとも儲からないね~。
野村證券がオススメしてたのに~(`З’)ノ
野村證券は、こんなものしか薦められないのかね~?
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約257万円。
先週末から含み損が、約2万円も減りました。
去年12月末の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から161万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-95,580円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約2,500円も減りました。
ちょっと円安になったんだね。
現在、107.098円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを13枚売買しております。
1枚は塩漬けで、12枚ほど売買して遊んでましたが、円高でコチラも塩漬け状態。
評価損益はこんな感じ。

評価損が31万円もあります。
本日のオマケ。
今日は、親父の鎖骨骨折の手術の日。
今日は、どうしても午前中にやらなきゃいけない仕事があって、全日有休が取れなかったので、午後半日有休にしました。
手術は11時からだったのですが、終わったのは私が駆け付けた午後2時頃。
とりあえず、手術は無事成功。
だがしかし。
全身麻酔の為か? 術後に話しかけると、こんな事を言っておりました。
「水の中の世界が見えて良かったなぁ」とか、息子の私が「王様になって良かった」などと意味不明な言葉を口走ってました。
きっと薬の影響でしょう。
それとも、認知症の悪化か?
とりあえず、疲れたようなので3時半過ぎに帰宅しました。
帰宅時に病院内のファミマでシュークリームを安く売ってたので、3時のおやつ
今日は、シュークリームとバスチー。

シュークリームは、さすがにチープな感じのお味。
バスチーは濃厚でおいしかった~。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント