今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は続伸し、前日比51円83銭(0.22%)高の2万3303円82銭で終えた。連日で年初来高値を更新し、2018年10月10日(2万3506円)以来1年1カ月ぶりの高値を付けた。米中貿易摩擦への懸念後退で5日に米ダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新するなど世界で強気な投資家心理が持続し、東京市場でも運用リスクを取る動きが広がった。米長期金利の上昇を背景に円相場が1ドル=109円台前半に下落したことも日本株相場を支えた。前日に日経平均は400円超上昇し、買い一巡後は利益確定売りが出て上値は重かった。
おおっ! また上げたね~~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー533,564円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が6,600円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

ハウスドゥの下げが酷過ぎて、他は全上げにも関わらず含み損が増えちゃいました。
ハウスドゥは、何か悪材料が出たんだろうか?
野村證券での保有株は?


今日は、日経平均が年初来高値を付けたにもかかわらず、コチラは2銘柄しか上げてません。
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,239,185円
昨日のブログ書き込み後から含み損が、29,900円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
含み損が123万オーバーか~ 酷いね!
含み損が結構増えちゃったね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

今日は、ひふみプラスとeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)だけ下げちゃいました。
評価損益率1位は、変動なし。 9.78%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も変動なし。 8.42%で楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) 。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、7.80%で3位。
今日のビリは、変動なしです。
評価損益率5.76%で、ひふみプラス。
今日も全て黒字です。
全てのトータルリターンは、250,455円。
野村證券分の投資信託は?

今日は、グローバルロボティクス株式ファンドがだいぶ上げて。 +301円
アライアンス・バーンスタインも上げて。 +39円
評価損は、約-20万円。
昨日から含み損が、約8万円も減りました。
しかし いつまで経っても、ちっとも儲からないね~。
野村證券がオススメしてたのに~(`З’)ノ
野村證券は、こんなものしか薦められないのかね~?
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約172万円。
昨日から含み損が、約5万円も少なくなりました。
去年12月末の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から246万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-71,489円 でした。
月曜日のブログ書き込み後から、含み損が約4,000円も減りました。
だいぶ円安になったんだね。
現在、108.905円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを13枚売買しております。
1枚は塩漬けで、12枚ほど売買して遊んでましたが、円高でコチラも塩漬け状態。
評価損益はこんな感じ。

おおっ! 含み損より累計スワポのほうが多い。
売っちゃおうかな?
本日のオマケ。
今日は、有休で暇だったこともありウォーキングを兼ねて、はま寿司まで行ってきました。
今回も、ウォーキングで体重を減らそうと目論んでいたのですが、実際は。。。
到着後、身体が熱かったのでついついビールを飲んじゃった。

あおさの味噌汁は会員なのでタダ。
お寿司は、あなご・まぐろのヅケ・はらみ・エビ天。
つづいて、まぐろ・さんまの炙り・炙りエンガワ・カキフライ・ゆず塩やりいか。

ビールだけでは、済まなくてコイツを頼んじゃいました。

以前我が家でも飲んだことがある、奥の松のあだたら吟醸。
お寿司は、鯵です。
この後は、炙りシリーズでさんま・〆さば・ゆず塩ハマチ。

炙りさんまは、炙られて脂が溶けてるので美味い。
またまたエビ天・納豆巻・鯵・海老アボカド。

最後に、タマゴ・炙りさんま・あなご。

せっかくいっぱい歩いたのに、こんなに飲み食いしてちゃ、逆に体重増えちゃうね。
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント