今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前週末比60円03銭(0.26%)安の2万3331円84銭で終えた。香港情勢への警戒感を受けて香港ハンセン指数が大幅に下落し、投資家が日本株についても運用リスクを積極的に取りにくくなった。9月の機械受注が市場予想を下回ったのを受け、設備投資動向への先行き懸念が広がったのも売りを促した。
あぁ~~ 反落しちゃったのね。 でもまぁ60円程度ですけどね。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー644,664円
先週末のブログ書き込み後から、含み損が5,400円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

今日は、ハウスドゥが良かったけど、保土谷化学がだいぶ下げちゃいました。
野村證券での保有株は?


コチラは、ハウスドゥとエンシュウが上げてくれましたが、レーサムがだいぶ下げました。
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,227,985円
先週末のブログ書き込み後から含み損が、5,500円も減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
含み損が122万オーバーか~ 酷いね!
含み損がチョット減ったね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

今日は、上げ銘柄4 下げ銘柄3でした。
評価損益率1位は、変動なし。 10.58%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も変動なし。 8.92%で楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) 。
3位は変動なし。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が、8.04%で3位。
今日のビリは、変動なしです。
評価損益率6.62%で、ひふみプラス。
今日も全て黒字です。
全てのトータルリターンは、262,364円。
野村證券分の投資信託は?

今日は、グローバルロボティクス株式ファンドが上げて。 +49円
アライアンス・バーンスタインは、先週解約して約23,000程度の儲け。
評価損は、約-18万円。
先週末から含み損が、約2万円も減りました。
しかし いつまで経っても、ちっとも儲からないね~。
野村證券がオススメしてたのに~(`З’)ノ
野村證券は、こんなものしか薦められないのかね~?
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約179万円。
先週末から含み損が、約2万円も少なくなりました。
去年12月末の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から239万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-69,664円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約1,500円も増えてしまいました。
チョット円高になったんだね。
現在、109.012円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを17枚売買しております。

今日も、コツコツと売買を繰り返し、約23,000円の儲けでした。
本日のオマケ。
昨日のお昼は、親父を連れて地元のラーメン屋でお昼を頂きました。
行ったのは、コチラ「巽や」です。

場所はコチラ。
昨日は、結構混んでて5人ほど並んでましたが、しばし待ってるとすぐに入店することができました。
コチラのお店は、味噌ラーメンがメインなので親父に味噌ラーメン、私はゆず味噌ラーメンと餃子をオーダー。
着丼まで暇だったので、カウンターの上の確認。
毛呂山町は、桂木ゆずってのが有名らしく、柚子の宣伝が多い。

私も、それにのってゆず味噌ラーメンを頼んじゃいましたけどね~。
調味料は、こんな感じ。

すりごまと、餃子用のしょうゆ、酢、ラー油、一味唐辛子、ニンニク。
そうこうしてるうちに、ラーメンが運ばれてきました。
親父の味噌ラーメン。

私の、ゆず味噌ラーメン。

餃子。

えっ! ゆずの皮が3,4切れのってるだけでプラス100円かよ~
と思って、スープを飲んでみると、スープにも若干のゆず風味がありました。
1年前にもココに来て、柚子入りじゃない方がイイって記事にしてたっけ?
すっかり忘れてました。
俺もボケたね~~(;´Д`A “
すりごまと一味唐辛子を多めに入れると、担々麺っぽくなってなかなかイケる。
餃子も、ちゃんと肉汁が感じられ、美味かった~。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント