今日は株式市場はお休み~
FXは、朝までやってました。
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-73,984円 でした。
昨日のブログ書き込み後から、含み損が約1,500円も増えてしまいました。
ちょっと円安になったんだね。
現在、109.577円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを19枚売買しております。

含み損が、結構有ります。
来週は、もっと円安になってくれればイイんだけどね~。
(;´Д`A “
今日は、投資関係はこれしかありませんので、姉妹ブログのコピーでも~
今日は、お休み。
いつものように、お庭の観察でもしてみましょう。
先週植え付けた玉ねぎの苗。

ん~~ うまく活着したのかどうか? 良く分かりません。
(;´Д`A “
奥の畝の方はなんとなくピーーンとしてるから大丈夫そうだけど、手前側のはあまり元気がない。
まー 手前の方のは細い苗だったから、そう見えるのかもしれないけどね。
もう少し様子見ですな。
アイスクリームバナナの木が、未だに青い葉っぱがあるので、冬支度しようかしないか現在迷ってます。

例年、この時期になると葉が黄色く萎えてくるので、幹の先端をちょん切って藁などを巻いて冬支度するんだけど、青い葉っぱの数が多いからな~
どうしよう。
チェリーセージの葉が、変な色になってきた。

紅葉なのか? 枯れる前兆か?
良く分かりません。(;´Д`A “
変な色の葉っぱでも、指で擦るとチェリーのような甘い香りは出てきます。
すっかり落葉したオオデマリの枝を見てみたら、サンゴジュハムシの卵が大量に産み付けられていました。

コイツが、毎年春になると孵化してきて、オオデマリの若い葉っぱを喰い荒らすので今のうちに取っちゃおうかと思いましたが、今日は物凄く冷え込んでるので、そんな気分にはなりませんでした。
明日は、晴れて気温も上がるようなので、明日やろうかな?
その他、菜園などには特に変化はありませんし、寒かったので家に入ろうとしたところ、目についたのはコレ。
家内が毎年作ってる、干し芋。

原料のサツマイモ。

下の方の安納芋が、なんと! 89円で売られていたので、大量買いしたようです。
いつもは、上の紅天使で作ってるようです。
作り方は、芋を洗って蒸して~
皮を剝いて、適当な大きさに切ります。
あとは、干物用のかごに入れて、天日で干すだけ。
数日干せば、出来上がり~
ジップロックに入れて、すぐ食べちゃうなら冷蔵庫に保管して、いっぱい作り過ぎた時は、フリーザーに入れておけば結構持ちます。

お味は~~
茨城の那珂湊の有名な干し芋屋さんのものに匹敵する美味さ。
甘くて柔らかくねっとりしてておいしい~。
干物のかごは、釣り道具屋さん等に売ってますので、みなさまもお試しあれ。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、スンドゥブ・ヤリイカと里芋の煮物・板わさ・かぼちゃの煮物・茹でブロッコリー。
今日の我が家産の食材は、里芋だけかな?
ヤリイカは身が柔らかいし、里芋もねっとり柔らかで、美味しい。
今日も美味しく完食です。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント