今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は大幅に3日続落し、前営業日比451円76銭(1.91%)安の2万3204円86銭で終えた。日経平均の下げ幅は昨年8月2日(453円安)以来、およそ5カ月ぶりの大きさとなった。米軍によるイラン革命防衛隊司令官の殺害をめぐり、両国の対立が激化するとの懸念から運用リスクを回避する目的の売りが膨らんだ。トランプ米大統領の発言を受けて米朝関係が悪化するとの警戒感も強まり、米国発の政治リスクが投資家心理を一段と冷やしかねないとの見方が広がった。円相場が1ドル=107円台後半まで上昇する場面があり、日経平均の下げ幅は一時500円を超えた。
うわ~ アメリカの政治リスクで大幅下げですな。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー647,350円
先週末のブログ書き込み後から、含み損が37,400円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。
今日は、エーピーカンパニーだけ上げてくれました。
野村證券の株と投資信託は、夜うたた寝してしまい、起きたら2時を過ぎていたためホームトレードを見ることができませんでした。
(;´Д`A “
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?
つみたてNISA。
今日は、全下げ~。
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 14.82%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位は、変動なし。 12.34%で楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
3位も変動なし。 12.08%でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)になりました 。
今日のビリは変動アリ。
評価損益率8.11%で、ひふみプラスになりました。
今日も全て黒字です。
全てのトータルリターンは、329,622円。
大納会の日から、43,850円も下げてしまいました。
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-73,791円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約4,000円も減りました。
結構円安になったんだね。
現在、108.354円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを21枚売買しております。
含み損が、22万円まで減ってきました。
本日のオマケ。
昨日の食事にも出てきました、マグロのお刺身。
解凍のしかたですが、ネットでリサーチするといろいろな方法が出てきます。
去年は、塩ぬるま湯で洗って冷蔵庫で解凍しましたが、今回はこんなやり方。
2.5%位の塩分のぬるま湯で切り身についているマグロのカスをキレイに除去し、キッチンペーパーで水分を取り除いてからジップロックに入れます。
ジップロック内の空気を極力出してから、氷水に投入し、1時間程度放っておきます。
1時間後、切り身を取り出して若干出たドリップを拭き取った後、あたらしいキッチンペーパーに包み、ラップをかけて冷蔵庫に入れて半日から1日寝かせてからいただきます。
今回は、マグロの頭肉のお刺身です。
メニューはビールの横から、筑前煮・まぐろの頭肉の刺身・紅白なます・ホタテのバター焼き・ホタテフライ。
頭肉は、トロのように脂がのっててとても美味しい。
ホタテは、お刺身でも食べられるやつなので、バター焼きはレアかミディアム程度の火の通りにすると美味しく出来ます。
フライは、火が通り過ぎちゃって固くなっちゃうから、そうなる前に上げるのがイイね。
今日も美味しく完食~~。
にほんブログ村
にほんブログ村
サラリーマン投資家ランキング
スローライフランキング
この記事へのコメント