今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は反落した。大引けは前週末比233円24銭(1.01%)安の2万2971円94銭で、2019年11月1日(2万2850円)以来およそ3カ月ぶりの安い水準を付けた。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で世界景気が減速するとの懸念から、前週末の米株式相場が急落した。東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行し、朝方には400円超まで下げ幅を広げた。もっとも、春節(旧正月)休暇明けに急落して始まった中国・上海総合指数がやや下げ渋るなど、アジア各国・地域の株安が加速しなかったことを受け、日経平均も次第に下げ幅を縮小した。
あぁ~ また反落か~~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー769,475円
先週末のブログ書き込み後から、含み損が21,725円も減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
現在の楽天証券での持ち株。

今日は、保土谷化学が暴騰しました。
M&Aも上げて良かったけど、共英製鋼をナンピン買いしたら、さらに下がってしまいました。
野村證券での保有株は?


コチラは、アーバネットコーポレーション以外全滅!
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,436,785円
先週末のブログ書き込み後から含み損が、約22,800円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
それにしても、含み損が143万オーバーか~ 酷いね!
含み損がかなり増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

つみたてNISA。

コチラも今日は全滅!!
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 15.00%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位は、変動なし。 12.11%でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)。
3位は変動なし。 11.32%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))になりました。
今日のビリも変動なし。
評価損益率4.71%で、ひふみプラスとなりました。
ひふみプラスは、なんと! -550円でした。
全てのトータルリターンは、311,192円。
野村證券分の投資信託は?

コチラも今日は、全滅!!!
含み損が、-24.2万円です。
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約214万円。
先週末から含み損が、約8万円も増えてしまいました。
一昨年12月末の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から204万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
今日は、時間がないのでループイフダンとFXはナシ~。
本日のオマケ。
今日のダイエット食。

メニューはビールの横から、サバ缶キムチチーズ焼き・イカとカズノコを和えたもの・豆乳トマトみそ汁・梅水晶・太巻き・白子ポン酢。
今日は、節分。
こちら、関東には恵方巻の風習が無いので、太巻きを作ってくれましたが、1本まるまる口にくわえたりは致しません。
この品数じゃ、ちっともダイエットにならないかもね。
(A;´ 3`) ぁせぁせ
でも、今日の体重は79.5kgと昨日と変化なしでした~。
これだけ食べたら、明日の体重の方がヤバイかもね。
(;´Д`A “

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント