今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は大幅に4日続落し、前日比477円96銭(2.13%)安の2万1948円23銭で終えた。2019年10月11日以来、4カ月半ぶりに2万2000円を下回った。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の警戒感が強く、海外投資家による売りが優勢となり、下げ幅は一時600円に迫った。
あぁ~~ 4日続落~~
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー1,103,474円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が111,500円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

イヤイヤ~ どの銘柄も酷い下げだね!
野村證券での保有株は?


今日も全滅! 酷い!!
とうとうレーサムまで赤字転落です!!!
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,774,885円
昨日のブログ書き込み後から含み損が、62,400円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーーー
それにしても、含み損が177万か~ 酷いね!
含み損がかなり増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

つみたてNISA。

今日も全滅です!
今回、結構下げたのでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を40万円分追加で買っちゃいました。
そしたら、平均取得金額も上がってしまい、評価損益率が悪化して見えるようになっちゃいました。
昨日まで、平均取得金額は10,623円でしたが、今日から11,225円になりましたから。
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 13.10%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位は、変動あり。 9.59%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
3位も変動あり。 8.92%で楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))になりました。
今日のビリは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)。
評価損益率4.18%です。
全てのトータルリターンは、249,635円。
野村證券分の投資信託は?

うわっ! 今日も酷い下げだね。
評価損益は、約-33万円
昨日より約9万円も含み損が増えてしまいました。
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約296万円。
昨日から含み損が、約28万円も増えてしまいました。
えーーーーーっ! たった1日でマイナス28万円って!!
今週3日間だけでマイナス107万円~
でもまぁ一昨年12月末の酷い時は418万円も含み損があったんだけどね~
その頃から122万円も戻してきました。
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
今日も、時間がないのでループイフダンとFXはナシ~。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、カキフライ・サバ缶玉ねぎサラダ・素揚げポテト・カブとキャベツの昆布漬け。
久しぶりのカキフライがイイね。
付け合わせの我が家産のレモンをたっぷりかけて、うまい!!
ポテトは、北海こがねって品種で、これも甘みがあって美味しかった。
今日も美味しく完食~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント