今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は反落し、前日比166円41銭(0.75%)安い2万2121円73銭で終えた。新型コロナウイルスの感染再拡大による経済活動の停滞懸念が売りを促した。午後に「1日当たりの東京都の感染者数が60人以上と緊急事態宣言解除後の最多を更新する見通しとなった」と伝わると、売りが膨らみ、下げ幅が240円を超える場面もあった。
なんだよ~ またコロナ影響かよ~~ 反落しちゃったね。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、ー1,304,520円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が82,700円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

今日上げたのは、ビジョンだけ~
しかも、たったの+11円。
野村證券での保有株は?


コチラは、リート以外全滅です!
評価損益は、NISA分も含めて、ー1,924,585円
昨日のブログ書き込み後から含み損が、37,100円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
それにしても、含み損が192万か~ 酷いね!
含み損がだいぶ増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

つみたてNISA。

おっ! コチラは今日も全上げ~~
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +10.89%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も、変動なし。 +6.97%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。
3位も変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+4.34%で3位に入りました。
今日のビリは、変動なしです。 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)。
評価損益率は+0.18%です。
月曜日に、投資信託が全滅だったので、まだまだ下げるかと思って、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を15万円分追加購入したのですが、購入単価が11,252円で約定してしまい、平均取得金額を逆に上げる羽目になってしまいました。
やっぱスポット買いは、タイミングが難しいね。
全てのトータルリターンは、183,464円。
昨日から含み益が、6万1千円も増えました。
野村證券分の投資信託は?

今日は、コチラも全上げ!
2銘柄で含み損が約-39万円です。
昨日から含み損が約4万円も減りました。
野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。
株と投資信託での含み損が、約343万円。
昨日から含み損が、約2万円も増えてしまいました。
今日は株が下げて投資信託は結構上げてますが、以前のレベルまで戻るかね~?
いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ
ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?
含み損が、-78,580円 でした。
先週末のブログ書き込み後から、含み損が約3,500円も減りました。
チョット円安になったんだね。
現在、107.454円近辺です。
FXの裁量トレード。
今回は、USDを10枚売買しております。
ただいま円高により、塩漬け中。

ん~~ 昨日は、結構円安になったんだけど、今日は円高傾向だね。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、ネギトロ・ヤングコーンのバター醤油焼き・ゴボウと鶏肉の煮物・トウモロコシ・かぼちゃサラダ・ゴーヤチャンプル。
この時期、いつもなら家庭菜園でトウモロコシを作って、ヤングコーンも収穫してたんだけど、今年はトウモロコシ栽培をしなかったのでヤングコーンは買ったヤツ。
採れたてヤングコーンは、ひげが甘くてとても美味しいんだけど、買ったヤツはイマイチでした。
(;´Д`A “
今日も、美味しく完食~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング
この記事へのコメント