恐ろしいや~~ 外貨預金!

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日から4連休だったんですね。

私は今日まで在宅勤務で、明日から3連休のはずでしたが、土曜日は会社に行って休日出勤。

って事で、飛び石連休です。

今日は株式市場はお休み~

FXは、やってます。





ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?

含み損が、-85,776円 でした。

昨日のブログ書き込み後から、含み損が約4,500円も増えてしまいました。

チョット円高になったんだね。

現在、106.835円近辺です。





FXの裁量トレード。

今回は、USDを10枚売買しております。

ただいま円高により、塩漬け中。
a.png

うわ~ 含み損が約40万円も~~





今日は、投資ネタはこれしかないので、姉妹ブログのコピーでも~~


私は以前から住宅ローンの早期繰り上げ返済に充てる為に投資などをしてますが、株で大損ぶっこいたり野村證券がオススメする投資信託でも元本割れするなど、ちっとも儲かっておりません。

で、去年の今頃楽天銀行で外貨預金の定期預金が、あの時は確か20%(税込み)もの利息が付くキャンペーンをやってたんです。

こんな感じで~
goo.png

これは、 今年の7月のものですが12%つくんだってさ。

この時は軽い気持ちで「貯金だから元本割れしないし、ものすごい利息も付くし、余裕資金もちょっとあるし~」なんて考えで、40万円近くの資金をオーストラリアドルの定期預金にブッ込んだわけです。

正確には、5116.76ドル(預入レート76.22ドル)の入金をしました。

日本円に換算すると、5116.76✕76.22=389,999円
go.png

で、コイツが7日間だけ20%の利息が付いて、8日目には満期になり普通外貨預金に編入されるわけです。

ココで下ろせば、儲かると思うでしょ~





だがしかし!

外貨預金って、預入レートと払い戻しレートでほぼほぼ1ドル程度の差がある事を事前に伝えてないんです!!

8日目に利息が付いて、5135.54ドルになったので、儲かったと思いきや。。。

この時の払い戻しレートは75.12ドル位だったので~

日本円に換算すると、5135.54✕75.12=385,781円





えーーーーー_LI.jpg

大損ブッこいとるや~~ん。

なになにっ? 貯金して損こくって!

楽天銀行は、楽天証券とマネーブリッジすると、日本の普通預金でさえ0.1%もの利息が付くと言うのに、外貨預金はやった時点でマイナスになるって。。。

超ボッタクリ

って事が、わかりました。

このままじゃ、ただのアホなので、レートが上がるまで待つわけです。



で、待っても待っても、中々レートは上がりません。
gooo.png

このチャートを見ればわかりますが、去年の12月頃にやっと76円近くまで上がったのですが、もっと上がるんじゃないかと日本円に換金しないでいたら、またあっと言う間にレートが下落!!

コロナショック時には、なんと! 59円台にまで下がったんですよ。

ヒーーーーッ! ヤバイね!!

この時、ビビって60円位のレートで円に換金してたら、約30万8千円程度までになって約8万円も損しちゃうところでした。

でもここで、じっと我慢の子になって、耐えていると~~

昨日と今日で、オーストラリアドルがグイグイレートを上げてきたので、本日日本円に換金することが出来ました。

苦節1年!!

私はチキンなので、プラスになった時点でソッコー換金しちゃいました。

この時のレートが、75.83ドル

預入金は、利息が付いて5150ドル程度にまで増えていましたので、5150✕75.83=390,575円

1年間ちょい貯金して、約576円も儲けちゃいました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪


って。。。

楽天銀行で、普通に40万貯金してたって1年後には400円利息が付くのに、レートが上げ下げしてヒヤヒヤしながら1年も我慢してたったの576円しか利息が付かないなんて。

みなさまも、外貨預金には~~





気をつけけなはれや.jpg





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_7169.jpg

メニューはビールの横から、コーンシチュー・カプレーゼ・オクラの浅漬け・茎ワカメ・ナスガーリックピザ。

カプレーゼのモッツァレラチーズは、タカナシ乳業のやつ。

私的には、クラフトのよりタカナシの方が好き。

ナスガーリックピザもあるって事で、いつものように五一ワインをガブガブ飲んじゃいました~

イイ気分だね。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング

この記事へのコメント