投資信託がイイ感じ~~

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日の株式市況は、どうだったでしょうか?

日経平均株価は5日続落し、前日比57円88銭(0.26%)安の2万2339円23銭で終えた。5日続落となるのは2月21~28日以来、約5カ月ぶり。30日に東京都で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は367人と、1日に確認された人数としては過去最多を更新した。感染拡大の収束が見えないなか、景気回復の遅れが懸念され売りが優勢となった。日米企業の決算発表を前に様子見ムードも強く、買いを手控える投資家も多かった。


えぇ~~~ 5日続落かよ~~ 

31日3時現在のダウ平均も約250ドルほど下げております。

って事は、明日も日本株がつられて下げるかもね~


投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?

楽天証券の評価損益額合計が、ー1,680,620円

昨日のブログ書き込み後から、含み損が61,200円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー

現在の楽天証券での持ち株。
ra.png

うわっ! 上げ3銘柄に下げ5銘柄。

IHIが連日グイグイ下げちゃってます。





野村證券での保有株は?
raaaa.png
raaaaa.png

コッチは、上げ2銘柄に、下げ4銘柄。

評価損益は、NISA分も含めて、ー1,925,885円

昨日のブログ書き込み後から含み損が、15,100円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー

それにしても、含み損が192万か~ 酷いね!

含み損がチョット増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ





楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?
raa.png


つみたてNISA。
raaa.png

今日は、全上げ~~

特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +13.36%でiFree S&P500インデックスになりました。
          
評価損益率2位も、変動なし。 +9.60%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。     


3位も変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+7.88%で3位に入りました。

今日のビリは、変動なしです。 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)。

評価損益率は+1.70%です。

全てのトータルリターンは、283,060円。

昨日から含み益が、約4万5千円も増えました。





野村證券分の投資信託は?
raaaaaa.png

今日は、野村インド株投資が上げました。

今日の含み損は、約13万1千円。

昨日から含み損が、約3千円減りました。





野村證券で購入した株や投資信託がいまだに足を引っ張っておりますが。

株と投資信託での含み損が、約345万円。

昨日から含み損が、約2万円も増えてしまいました。

今日は株が結構下げて、投資信託がまーまー上げたね。

いつになったら含み損が消えるんだろう?(´・ω・`;A) アセアセ





今日は、時間がないのでループイフダンとFXは無し~~





本日のオマケ。

今日の夕食は、久しぶりに近所の焼肉屋「万福」でのお食事。

まだGo To Eatは始まってませんが、焼肉屋さんの利益に少しでも貢献してあげないとって事で、行きました。

まずはビールでカンパ~~イ。
IMG_7258.jpg

予約して行ったら、既にボトルキープしてた黒霧が置いてありました。

すぐ来るおつまみは、白菜キムチね。

コチラは、豆もやしのナムルと、チョレギサラダ。
IMG_7259.jpg

いつものように、盛りがイイ!

って言うか、多過ぎなような気がします。

豆もやしナムルなんて、この盛で¥290ですから~


お肉は、まずは上タン塩。
IMG_7260.jpg

ココのは、分厚いんです。

7,8ミリは有りそうなのが、6枚もあって1人前。


コチラは、和牛カルビとハラミ。
IMG_7261.jpg

安くて美味い。


牛レバとホルモン。
IMG_7262.jpg

レバー¥390 ホルモン¥490とかなりお安い!

しかも、お肉の1人前が結構分厚くて多い。

焼酎のグラスが、こんな感じで斜めになっててチョットおしゃれ。
IMG_7263.jpg


〆には、いつものようにユッケジャンクッパを二人でシェア。
IMG_7264.jpg

このどんぶりも、デカいんです!

コレだけ飲み食いして、お腹いっぱいになって税込み¥7,590也~~

安くて美味い、イイお店でした~。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング

この記事へのコメント