年金の繰り上げ繰り下げ 考え物ですな。

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は株式市場はお休み~

FXは、朝までやってました。





ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか?

含み損が、-92,511円 でした。

水曜日のブログ書き込み後から、含み損がほぼ変化ナシ。

ほんのチョット円安になったんだね。

現在、106.249円近辺です。





FXの裁量トレード。

今回は、USDを10枚売買しております。

ただいま円高により、塩漬け中。
a.png

含み損が、約46万円にもなってしまいました~





今日も、投資ネタはこれしかないので、姉妹ブログのコピーでも~~


先日ネットを見てたら、結構興味深いタイトルの記事が有りました。

「年金繰り上げ受給と繰り下げ受給 それぞれの損益分岐点は何才か」

私は現在54歳で年金が貰えるのは、今のところ65歳からのようです。

ホントかね?

政府はコロナ禍で財政が逼迫してるので、年金支給年齢を上げるとか言わないだろな~?

首相も変わる事だし、分からないけど。。。

危ないにおいがしやがるぜ。



で、現在の年金のお話ですが~

いちおう65歳から貰える年金ですが、1年早く繰り上げするたびに年間6%ずつ支給額が少なくなります。

逆に1年繰り下げ支給だと年間8.4%ずつ多くなります。

その、損益分岐点ですが、60歳から貰えるように繰り上げると、76歳以降で損をしてきます。

2cba25d2d512bdf5b3ea896c96e1f871.jpg

あれ? 細いな~ スマホじゃ見にくいかな?


逆に、70歳から貰えるように繰り下げると81歳から得になります。

( ,,`・ω・´)ンンン? 81歳からお得になってもなぁ~

その歳で、元気に遊べると思います~?

男性の平均寿命は、ちょっと前の統計だと81歳で、女性は87歳ですよ。

繰り下げ支給で、81歳になって「ヤッター 65歳から貰った奴らより年金が多く貰えるぜ~」と喜んでも、既に寿命の年齢なんですよね~

ちなみに、健康寿命という概念もあって~

「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」だってさ。

男性は、71歳で女性は74歳ですと~。

んん~~ 71歳以降は、ちょっと元気じゃなくなって生活も変わってくるのかな?

ちょっとこのデータも、どうなんでしょうね?

私の周りの方たちを見てると、71歳くらいじゃピンピンしてる人の方が多いような気がしますが。。。

まー 日本の平均なので、自分にどう当てはまるかは分かりませんが~

んん~~ 繰り上げ支給で60歳で仕事辞めちゃって旅行とかガンガンしちゃって思ってる以上にお金使っちゃってから、長生きしちゃうと困っちゃうし。

節約して繰り下げ支給しても、元気に遊べる時間は少なくなってくるだろうし、考えものだね。

まさに、アリとキリギリス。

一番イイのは、年金をあてにしなくて済むくらい、若いうちにいっぱいお金を貯めてればイイんだろうけど、もう既に後の祭りなんですよね~

老後の事を気にしたのは、ほんの数年前ですから。


こんな事をチョイチョイ考えながら、グダグダと生活している今日この頃です。





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_7522.jpg

メニューはビールの横から、天ぷら・中華くらげと薄切りキュウリ・もろみらっきょう・ツルムラサキのお浸し・ホタテのオイル漬け。

天ぷらは、尾付き伸ばしエビが安かったので、やってもらいましたがエビの香りがイマイチ無かったな~

以前、お正月用に買った1パック1,000円位のヤツはちゃんとエビの香りがして美味かったんだけどな~

やっぱ、お値段なりという事か~

今日は、いつもより量的に少ない感じもしますが、これ位がイイね。

最近コロナ禍で運動不足で太っちゃってるからね。

今日も美味しく完食~~

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング

この記事へのコメント