今日は株式市場はお休み~
姉妹ブログのコピーを載せておきます。
先日、ネットニュースを見ていたら、こんなショッキングな見出しが~
『大悲鳴「老後2000万円では全然足りない」本当に必要な老後資金のリアル』
えっ? 麻生さんは2000万円足りないって、言ってたんじゃ?。。。
記事の中では、青山学院大学大学院の榊原正幸教授(会計学)は「金融庁の報告書をよく読むと、2000万円はかなり甘い金額であることがわかります」と指摘しております。
そこで、さまざまな説を検証して導き出した、本当に必要な老後資金額の最終結論とは——。って観点で記事になってます。
この、2000万円ってのは、「実収入」が20万9198円で、「実支出」が26万3718円となっており、「平均的な姿で見ると、毎月の赤字額は約5.4万円となっている」で、老後30年生きるとすると、約5.4万✕12か月✕30年=約2000万円。
ってことで、「老後2000万円問題」とはつまり、単なる算数の問題なのですが、この一文が独り歩きして、世間を騒がせ、政府を揺らがせることにもなったようです。
でも、この「報告書」が本当にいいたかったこととは~
1 就労継続の模索=長く働いて収入を増やす
2自らの支出の再点検・削減=支出を減らす
3保有する資産を活用した資産形成・運用=資産運用で収入を増やす
といった「自助」の充実をしましょう、ということを述べているそうです。
で、この記事の筆者が言うには。。。
「老後に1300万円~2000万円が必要だ」とした「報告書」はあくまでも、現在における「老後の収入」の「平均値(約21万円)」と「老後の支出」の「平均値(約26万円)」から「収支差額」を示したに過ぎない。
で、このことが示しているのは、本質的には「現在のところ、平均的な日本人は、老後に毎月およそ5万円の貯金を取り崩しながら生活することができている」という事実。なんて言っていますが。。。
ホントかね? 取り崩して生活できてる?
じつは、この報告書には、「住居費」は月額で1万3656円しか計上されてなく、これはローン返済済みの家がある前提って訳なんだよね~。
固定資産税分位でしょ この金額じゃ
で、やっぱり2000万円では足りないじゃないですか。余裕を見て、少なくとも3000万円は必要ですね。 な~んて言ってます。
この後、何故かこんな展開に~
国民の不安を箇条書きに
1 2000万円もない!(悲鳴)
2 2000万円なかったら、どうすればいいんだ⁉ (悲鳴)
3 年金収入が月額約21万円も受け取れそうにないんだけど、どうすればいいんだ⁉ (悲鳴)
4 年金収入が月額約21万円から下がるんじゃないか(不安)
5 持ち家がなく、ずっと家賃がかかり続けるから、毎月の支出が26万円ではすまない!(悲鳴)
この後、筆者が、これらについて、単刀直入に答えます。
な~~んて言いながらも、その答えは。。。
やはり、2000万円、いや、「3000万円とローンのない家」を持っておくしかありません
(冷たいようですが、それしかありません)
だってさ。
全部には、答えてくれてません。
しまいにゃ、「その分、しっかり資産を形成しておくか、支出を抑えて質素に暮らすか」です。それしかないのです。 ですと~~
う~~ん コレが答えか?
最後の〆の文
悲鳴を上げたり不安に思ったりしていても事態は改善しません。ひたすら貯蓄に励み、それだけでは足りないでしょうから、資産運用の力を借りて増やしていくことしかないのです。
だってさ。(‘・c_・` ;)
なんじゃコリャ~~っ
本日のオマケ。
長野に住んでる家内の友達から、リンゴが大量に送られてきたので、家内がアップルパイを作りましたので、3時のおやつ~
自家製干し芋もね。
アップルパイは、リンゴのコンポートと一緒にクリームチーズも一緒にパイ生地に包んであって、中々イケます。
甘じょっぱくておいしい。
干し芋も、甘くてねっとり、素朴な甘みでおいしい。
にほんブログ村
にほんブログ村
スローライフランキング
サラリーマン投資家ランキング
この記事へのコメント