昨年のトータルリターンは。。。

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日の株式市況は、どうだったでしょうか?

って、今日は祝日でお休みだったんですね。

すっかり忘れてました。

とりあえず、ベトナム株ですが。。。
2021-02-12 (5).png

先週の木曜日から含み益が約5万4千円増えました。





つづいて、野村證券の投資信託。
2021-02-12.png

今日も上げました。

含み益が、約6万1千円です。

昨日から、4千円ほど増えました。





投資関連は、これくらいしかないので、姉妹ブログのコピー記事でも~~


私は老後資金を確保するためにいろいろな投資をしておりますが、去年1年間でどれほどの損益があったのか? 確認するのを忘れてました。

去年は3月にコロナ影響で大暴落したからなぁ(と、保険をかけておく)

上手くやった人ならコロナで暴落しても、そのまま売らずに保有しておいてかなり儲かったはずです。

だがしかし、チキンな俺は3月の超円安に耐え切れず、FXで大損小金治。

株式も結構損切りしちゃったりして~

儲かった記憶はございません!

では、見ていきましょう。

まずは株式とFXの年間収支。
2021-02-12 (3).png

ほらね。(´・ω・`;A) アセアセ

GMOの赤字はFXのもの。

楽天証券でまぁまぁ儲けましたが、すべて水の泡。

これ見ると、ウェルスナビってあんまり儲からないんだね。

きっと配当の方が多いのかな?



つづいて、投資信託の配当等
2021-02-12 (4).png

コチラは、税金が引かれて約25万5千円の儲け。

やっぱ、ウェルスナビは配当で儲けてますな。

SBIは、ベトナム株の配当です。 平均で約3%強の配当です。



で、結局のトータルリターンはというと。。。

こんな感じ~
2021-02-12 (2).png

これは、株やFXの損益と配当を合算したもの。

去年1年間で、どれだけ儲かったかというと~~





なんと!

¥124,389





E38188E383BCE383BCE383BCE383BCE383BC_LI.jpg

たったのこれだけ~~


はいはい、投資の素人ですので、暴落時の焦燥感はハンパねぇ

前にも言いましたように、狼狽売りをしてしまいこのありさまだよ~~っ!





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_8436.jpg

メニューはビールの横から、豚のカシラ焼き・ヤリイカと里芋煮・ジャガイモのガレット・アスパラベーコン・干し柿のバターサンド・アジのマリネ。

カシラは、いつものようにニンニク辛みそで食べると旨い。

アスパラベーコンのベーコンは、地元毛呂山町の無添加ベーコン屋さん「タンジ-」のもの。

スモーキーでブラックペッパーが効いてて旨い。

干し柿は、家内の友人が送ってくれたものに、我が家でバターをサンドしたもの。

イイおつまみです。

今日もおいしく完食です。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


セミリタイアランキング


この記事へのコメント