お~~ ベトナム株がもう少しで100万円!

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は株式市場はお休み~

FXは、朝までやってました。



ループイフダンは、水曜日から今日までの取引。
IMG_8804.jpg

10回売買が有って、5,000円の儲け。





裁量取引の方はこんな感じ~
2021-04-03 (4).png

ちょっと前に、売りで入ってしまい円安になってるので含み損が約9万円もあります。





ベトナム株を見てみましょう。
2021-04-03 (3).png

おおっ! 含み益が約99万円まで増えてきました。

もう少しで100万円!

んん~~ チョット前は40万円台だったのに~

ベトナム株は、上げ下げが酷いね!





ココからは、姉妹ブログの一部をパクリ。


この前配布された、町の広報を見ていたら町長がやっとこさ「キエーロ」を町民に販売するって記事がありました。

私は、2016年から2017年にかけて、町が主催する農業塾に生徒として行ってまして、その時の講師は町長でした。

2017年の塾の最終日は、採れた野菜の分配とピザ焼きに挑戦って事で、町長所有の移動式ピザ窯でみんなでピザ焼きをしました。⇒過去記事

その時、町長といろいろ話をして、ごみ問題になったところで私は「ウチは生ごみを出してませんよ。全部庭に設置したキエーロで処分してます。町でキエーロを勧めればごみも減るのに~」と、言ったことを覚えてます。

あれから4年。

やっと町長もキエーロの良さが分かってきたようです。

って言うか、きっと俺が言ったことなんか覚えてなくて、最近になって誰かに言われて始めたんだろうな。

広報のキエーロ販売の記事。
IMG_8787.jpg

凄いね! 高級建築材の西川材を使用してます。



我が家のキエーロは、あんな立派な物じゃなく家庭菜園の一角をセパレートして作ったもの。⇒過去記事

土と雨水が入らないような屋根と、通風用の隙間が有ればキエーロは成立します。



過去には、埋めた生ごみの中から生えてきたものが、結構ありました⇒過去記事

過去記事2

キエーロの中から生えてきたものと言えば、カボチャ・トマト・ピーマン・スイカ・ユズ・リンゴ・桃・アボカドなどがあります。

リンゴ
IMG_8740.jpg


IMG_8783.jpg

アボカド
IMG_8366.jpg


キエーロは、生ごみの削減になるし、謎の芽が出てきて育てるのが楽しみになったりで、なかなかイイ事が多いです。





本日のオマケ。

今日の夕食。
IMG_8789.jpg

メニューは、黒米入りご飯・カキフライ・キムチ・ワカメと松山あげの味噌汁。

昨日、小さいカキはおこわに入れて、大きいカキを今日のカキフライにしました。

ボリュームもあり、美味い!

今日もおいしく完食~~

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


セミリタイアランキング

この記事へのコメント