おおっ! 結構戻したね!!

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日の株式市況は、どうだったでしょうか?

日経平均株価は3日続伸し、前週末比160円52銭(0.55%)高の2万9518円34銭と、4月19日以来3週間ぶりに2万9500円を上回って終えた。上げ幅は320円を上回る場面もあった。前週末に公表された4月の米雇用統計が市場予想を大幅に下回ったことで、米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和策が長期化するとの見方が広がった。株式市場にとっては買い安心感が強まり朝方から買いが優勢だった。半面、週内に主要企業の決算発表を控えて様子見ムードも強かった。


ほ~ぅ 3日続伸ですか~


投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?

楽天証券の評価損益額合計が、-880,157円

今日も含み損が100万円を切りました。

先週末のブログ書き込み後から、含み損が28,900円も減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪


現在の楽天証券での持ち株。
2021-05-10.png

今日は、ニプロがまぁまぁ上げてくれました。





野村證券での保有株は?
2021-05-10 (1).png

コチラは、先週に引き続き全上げ~~

今日の評価損益は、-1,051,400円

先週末のブログ書き込み後から含み損が、26,400円も減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪


それにしても、含み損が105万か~ 酷いね!

含み損が結構減ったね。
(´・ω・`;A) アセアセ





楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?
2021-05-10 (3).png


つみたてNISA。
2021-05-10 (4).png

コチラも全上げ~~

特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +53.78%でiFree S&P500インデックスになりました。

評価損益率2位も、変動なし。 +51.64%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。 


3位は変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+45.87%で3位に入りました。

凄いね~ 3銘柄が評価益40%超え!

今日のビリは、変動なし。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。

評価損益率は、17.21%です。

全てのトータルリターンは、2,348,987円

先週末から含み益が、約4万1千円も増えました。





野村證券や楽天証券で購入した株がいまだに足を引っ張っております。

株と投資信託での含み益が、約41万7千円。

先週末から、含み益が約9万5千円ほど増えました。

今日も、株と投資信託は結構上げました。





ベトナム株も見てみましょう。
2021-05-10 (2).png

おっ! 先週よりは戻しましたね!

含み益が、約77万3千円に増えました。

先週末は、61万5千円でしたので、約15万8千円も上げたことになります。

おおっ! 結構戻したね!!





本日のオマケ。

この前の連休中に、最近よく行く「遊膳」でランチをいただきました。

私が船盛とから揚げ定食で、妻は大エビフライとカニクリームコロッケ定食。
IMG_9179.jpg

IMG_9180.jpg

大エビフライを盛り付け時に落としちゃったらしく、新しいのを揚げなおしてるのでコロッケしか載ってません。

しばらくして、大エビのみ登場。
IMG_9181.jpg

ココのランチは、おかずに対してご飯の量が少なすぎる~~

ペース配分が大変なんだよね!

あまりご飯を食べちゃうと、糖質がねぇ~

おかずが多いけど、美味しく完食~~

食後には、コーヒーが付きました。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


セミリタイアランキング

この記事へのコメント