配当金がまぁまぁなセブン銀行を買ってみた!

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日の株式市況は、どうだったでしょうか?

日経平均株価は5日続伸し、前日比88円21銭(0.31%)高の2万8642円19銭で終えた。前日の米国市場で長期金利が低下(債券価格は上昇)し、東京市場でも高PER(株価収益率)のグロース(成長)株の一角に買いが入った。国内で新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、経済活動が正常化に向かうとの観測も相場を下支えした。


5日続伸ですか~ 凄いね! って言っても上げ幅はそれ程でもありませんが。。。


投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?

楽天証券の評価損益額合計が、-1,152,832円

昨日のブログ書き込み後から、含み損が約2万5千円も減りました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪


現在の楽天証券での持ち株。
2021-05-26.png

今日は、UUUMと保土谷化学が結構上げました。

早期退職後に資産運用するにあたり、配当がまぁまぁ良いセブン銀行を買ってみました。

退職金貰ったら、ちょいちょい買い増しするつもりです。

投資信託の方が良いかなぁ?





野村證券での保有株は?
2021-05-26 (1).png

うわっ! 今日は全滅です!!

今日の評価損益は、-1,149,200円

昨日のブログ書き込み後から含み損が、26,400円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー


それにしても、含み損が114万か~ 酷いね!

含み損がかなり増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ





楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?
2021-05-26 (3).png


つみたてNISA。
2021-05-26 (4).png

今日は、上げ2銘柄に下げ4銘柄。

特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +52.25%でiFree S&P500インデックスになりました。


評価損益率2位も、変動なし。 +50.07%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。 


3位は変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+44.91%で3位に入りました。

凄いね~ 3銘柄が評価益40%超え!

今日のビリは、変動なし。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。

評価損益率は、16.51%です。

全てのトータルリターンは、2,279,579円

昨日から含み益が、約1万7千円も減っちゃいました。






野村證券や楽天証券で購入した株がいまだに足を引っ張っております。

本日は、株と投資信託で約2万2千円の含み損となってしまいました。

昨日からは、約1万8千円も含み損が増えてしまいました。

今日は、株がチョット下げて、投資信託もチョット下げました。





ベトナム株も見てみましょう。
2021-05-26 (2).png

あれ~ 今日は下げですか~

含み益が、約48万8千円に減っちゃいました。

昨日は、64万1千円でしたので、約15万3千円も下げました。





本日のオマケ。

我が家のソラマメももう終盤となり、かなりのものが採り時を迎えております。

今日はこんなに収穫できました。
IMG_9342.jpg

一度にこんなに採れても、食べきらないので今回も半分お隣さんに上げました。


今日の夕食でいただきました。
IMG_9343.jpg

メニューはビールの横から、カツオの刺身・塩ゆでソラマメ・ゴボウのから揚げ・豚のみそ漬け・ラッキョウのたまり漬け。

カツオの刺身の下にある玉ねぎスライスの玉ねぎも我が家産です。

ソラマメは、ビールによくあってうまい!

今日もおいしく完食です。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング


スローライフランキング


セミリタイアランキング

この記事へのコメント