今日は株式市場はお休み~
FXは、朝までやってました。
ループイフダンは、1回も取引がありませんでした。
裁量取引の方はと言うと。。。

1回だけ取引が有って、2,000円ゲット~
でもね、含み損は約30万円もあります。
投資関連は、これしかないので、ココからは姉妹ブログのコピーでも~。
以前、ブログ記事の中で私は早期退職制度で7月末で辞めるって事を書きました。
よくよく考えると、もうあと2か月も無いんですね!
労働日数で言うと、あと34日しかない。
残り有休が13日あるので、実質21日間って事です。
今日、ネットニュースを見ていたら、こんな事が書かれてました。
定年を迎えてから「さて、今後はどうしよう」と考え出したのでは遅すぎます。60歳以降の人生を成功させるかどうかは、それ以前に立てた入念な計画にかかっているといっても過言ではありません。ですと~
ヤバい! あと34日で老後の資金計画をより緻密に計算しないと~~
私はいちおう、ファイナンシャルプランナー2級を去年取得したので、ライフプラン表は前々から作ってましたが、そー言えばねんきん定期便に書かれてる金額って60歳まで働いたと仮定して65歳からもらえる金額が書いてあるんですよね~
私は、55歳で辞めちゃうのでねんきん定期便に書かれてる金額より少なくなります。

実は、最新の定期便に書かれてた金額は約200万円!
妻のを合わせても約300万円となってますが、55歳で辞めるとどうなっちゃうんだろうね?
本日ねんきんネットで試算したら、180万円程度でした。
う~~ん どうなんだろう? 夫婦合わせて250万円位いくかなぁ?
ヤバい! すでにこの時点で65歳からの収入が予定より50万円も低くなるかもしれないって事。
このままじゃアカン。
って事で、考えたのがiDeCoの活用。
無職だと、毎月6万8千円まで拠出出来るようです。
積み立ては60歳まで。
ある情報によれば、2022年5月から積み立ては65歳まで引き上げられる予定だそうです。
(でも、iDeCoの積み立てをできるのは、60歳以降は厚生年金加入などの第2号被保険者、または国民年金の任意加入被保険者がその対象になるらしい)
って事は、無職の私は約5年積み立てられるので、408万円必要って事!
まぁ そこまでめいっぱい積み立てなくてもイイと思いますが~
それにしても、もう一度ライフプラン表の見直しをしないとダメだね。
退職金を含む貯金額が、無職で無収入だと65歳までにグイグイ減っていくのは目に見えてますから~
毎年の生活費の切り崩し額とiDeCoの積立額を慎重に計算しないと、65歳までに貯金が底をついちゃうかもしれません。
いかん、気付くのが遅すぎたかも。
(;´Д`A “`
最近、各大手企業でも早期退職制度が発表されてますが、早期退職割増金がパッと見多くても使い方次第でグイグイ減っていくので、これから早期退職希望の方は~
![20090309033750-thumbnail2[1].jpg](https://sei333.up.seesaa.net/image/20090309033750-thumbnail25B15D-3d1f2-thumbnail2.jpg)
本日のオマケ。
今日、やっと4本目のナスの苗から、一番果を収穫しました。

他の3本は、すでに収穫済み。
で、このナスを夕食でいただきました。

メニューはビールの横から、鶏むね肉のナゲット風揚げ・焼きナス・ツルムラサキのお浸し・鶏皮ポン酢・ニシン漬け・太巻き。
ナスは、たった1本の収穫だったので、半分しかありません。
今回収穫したのは、水ナスだったのか? 焼いたら果肉がトロトロ食感で美味しかった!
鶏むね肉にも、皮が付いてるのでそいつを湯がいて、ポン酢ともみじおろしで食べると美味いね。
今日もおいしく完食です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング

セミリタイアランキング
この記事へのコメント