今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は小幅反発し、前日比34銭(0.00%)高の2万8875円23銭で終えた。市場では相場の強弱感が対立し、方向感の乏しい展開だった。前日比での騰落幅としては終日売買停止のあった2020年10月1日を除くと、17年10月31日(06銭安)以来の小ささだった。
なにっ? 小反発にも程があるだろ! 34銭高!
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、-1,231,222円
昨日のブログ書き込み後から、含み損が22,000円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

んん~~ 目立った上げ下げはありません。
野村證券での保有株は?

コチラは全滅!
今日の評価損益は、-1,167,200円
昨日のブログ書き込み後から含み損が、9,000円も増えてしまいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
それにしても、含み損が116万か~ 酷いね!
含み損がまーまー増えたね。
(´・ω・`;A) アセアセ
楽天証券の投資信託はどうだったでしょうか?

つみたてNISA。

コチラは、今日も全上げ~~
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +57.58%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も、変動なし。 +56.28%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。
3位は変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+49.49%で3位に入りました。
凄いね~ 3銘柄が評価益40%超え!
もうすぐ50%超えになるかも!
今日のビリは、変動なし。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
評価損益率は、20.05%です。
全てのトータルリターンは、2,586,992円
昨日から含み益が、約1万9千円も増えました。
野村證券や楽天証券で購入した株がいまだに足を引っ張っております。
本日は、株と投資信託で約18万8千円の含み益となりました。
昨日は、約20万1千円の含み益でしたので~
昨日からは、約1万3千円も下げたって事です。
今日は、株がチョット下げて、投資信託がチョット上げてくれました。
ベトナム株も見てみましょう。

今日は、下げちゃいました。
含み益が、約54万6千円に減っちゃいました。
昨日は、約57万5千円でしたので、約2万9千円も下げました。
本日のオマケ。
ナスが結構大きく育ってきました。

収穫しちゃいましょう。

水ナス2本と千両ナス3本ね。
ナスを使った夕食。

メニューはビールの横から、カツオの刺身・麻婆茄子・トウモロコシ・きゅうりちくわ・水ナスの浅漬け・きゅうりスティックとシソ味噌。
お隣さんが、栽培してるきゅうりとシソを使ってシソ味噌を作って持ってきてくれたので、いただきました。
シソの風味が出てて美味い!
ナスの浅漬けもイイね。
今日もおいしく完食です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

スローライフランキング

セミリタイアランキング
この記事へのコメント