今日は、東電からでんき家計簿の更新のお知らせがきましたので記事にしてみたいと思います。
こちらがご近所さんとの比較グラフです。

あぁ~ やってしまった(;´Д`A “`
12月まで、ご近所の省エネ上手な家庭より省エネだったのに、今月は26kwhも多く使ってしまいました~
負けた~ (´・ω・`)しょぼーん
我が家は、太陽光発電をしておりますが、14.5kw載ってまして全量買取なので発電しても使えません。
(´-ω-`;)ゞポリポリ
1,460kwh発電し、金額は¥56,764 でした。
使った電気料金は、昨年は28日間で21,652円も使いましたが、今年は30日間で11,810円となりました。

こちらは、前月との比較です。

東電のでんき家計簿は、前月と前年との比較グラフでは、日数や気温の分析までしてくれてまーまー参考になります。
みなさまも、でんき家計簿を使って省エネの足掛かりとしてはいかがでしょうか?
ご近所との比較もできておもしろいですよ。
(*´∀`)アハハン♪
それでは、ここからは本日の投資状況です。
まずは、FX ループイフダンから
含み損が-79,452円
昨日より約6,000円損失拡大してしまいました。
(´д`ι)
株式は、どうだったでしょうか?
評価損益額合計は-881,715円
昨日より、含み損が約3,000円増えてしまいました。
(;´Д`A “`
では、投資信託はどうだったでしょうか?
トータルリターンが-104,539円
昨日より、若干悪化しました。
(´ー`A;) アセアセ
まー 昨日イエレン議長が講演で利上げに慎重な姿勢を示したことで、外国為替市場で円高・ドル安が進み、企業業績の先行きを懸念した売りが優勢になったので仕方ないですな。
(A;´ 3`) ぁせぁせ

にほんブログ村

にほんブログ村
"でんき家計簿で、ご近所との比較3月編"へのコメントを書く